2010年11月11日木曜日

MTM06内ワークショップ『 「枠々(ワクワク)クリスマスツリー」を作ろう!』に参加しませんか?

「枠々(ワクワク)クリスマスツリー」を作ろう!
(写真はイメージです)
日時: 
11月20日(土)14:30-17:30 
11月21日(日)11:00-14:00

会場:
東京工業大学 大岡山キャンパス(東京都目黒区大岡山2-12-1)
東急大井町線、目黒線「大岡山駅」徒歩1分

概要: 
Arduino または、mbed に対応した LED だけで作る、クリスマスイルミネーション。
バニラシールドに LED 12個または20個だけでツリーの枠組みをハンダ付けにて作成し、CharliePlex を用いて点灯させます。

また、メロディーを奏でることも可能です。

照度センサーと組み合わせて暗くなったら点灯、メロディーを流すなどクリスマスにぴったりのガジェットの作成ワークショップです。

CharliePlex とはこのような技術です。
※このツリーは単体では動きません Arduino(Japanino) or mbed が必要です。

対象: Arduino, mbed 初心者、はんだ付け経験者。パソコンなくてもいいです。

価格: 2,000円

定員: 10名(土日それぞれ)

※必要な機材はお貸出します(はんだごて、スタンド、ニッパ、ラジオペンチなど)

お支払い方法:当日スイッチサイエンスブースにて(現金支払いのみ)
ワークショップ開始30分前までにお支払いください

応募方法はんだづけカフェホームページ記載のメールアドレス(http://handazukecafe.com の一番下に記載されています)に、件名を[ MTM06 「枠々(ワクワク)クリスマスツリー」を作ろう!参加希望 ] としていただき、
=
・お名前
・ご連絡先(電話およびメールアドレス)
・参加される日程、下記のどちらかお選びください。
11月20日(土)14:30-17:30
11月21日(日)11:00-14:00
=
を、ご記入の上送信ください。
募集〆切は11/19 13:00までです。 

MTM06当日の受付をします。ご興味のある方は当日スイッチサイエンスのブースまでお越しください。
応募多数の場合は、先着順とさせていただきます。(当選に関わらず、結果をご連絡いたします。)


ワークショップの内容に関するお問い合わせは
セニオ・ネットワークス株式会社
info[at]senio.co.jp ([at]を@に変換してください。)
までよろしくお願いいたします。

皆様のご参加をお待ちしております!

2010年10月29日金曜日

「dotFes」がアーツ千代田3331で開催!

イベント告知です。
アーツ千代田3331でのイベント、事前登録制のようです。興味のある方はお早めに!?
dotFes 2010 TOKYO
日時:
2010年11月14日(日) 開場 : 12:00 開演 : 12:30 終了 : 17:00
入場料:
一般4,500円(税込) ※定員:420名(先着順/事前予約制
リンク:


2010年10月22日金曜日

電子工作コンテスト2010 応募開始!!

電子工作コンテスト2010応募受付開始です。
詳細は概要プレスリリースなどをご覧ください。

【はんだづけカフェ賞】もあります。

副賞は...

「Arduino詰め合わせ (Uno,MEGA,その他)」

...って何?

下記の様な構成です。

・Arduino Uno
・Arduino MEGA 2560
・Arduino Nano 3.0
・Arduinoイーサネットシールド(microSDスロット付)
などなど、、、写真に写ってるモノです。
なんで「はんだづけカフェ賞」なのに「はんだづけ」必要ない副賞なの?という質問は遠慮していただけると助かります。

「Arduino1年分」なども検討しておりましたが、1年分って幾つ?、、、、というところで頓挫した次第でございます。
いろいろあったほうが使ってもらえるかなぁと、【詰め合わせ】としました。

あっもちろん、【スイッチサイエンス賞】もありますよ。

副賞は
Prototyping Lab Kit Vol.1
Prototyping Lab Kit Vol.2
シリアル小型OLEDモジュール1.7インチ


ではでは、みなさま奮ってご応募ください。


http://p-ban.com/ele_con/

2010年10月18日月曜日

無料ワークショップ「AMワイヤレス・マイク を作ろう」に参加しませんか?

無料ワークショップ「AMワイヤレス・マイク を作ろう」に参加しませんか?

『だれでもできる電波通信実験』の著者:野村光宏さんを迎え、はんだづけカフェにて無料ワークショップを開催します。
だれでも一度は自分の放送局を持ってみたいとおもうのではないでしょうか?  本当の放送局はムリですが,免許がいらない微弱電波の範囲で電波送信の実験ができるAMワイヤレス・マイクを作って電波実験します.受信機は100円ショップのラジオでOKです.
※はんだづけカフェのお約束で「ケガとゴミは自分持ち」です。ご理解の上、お申し込み下さい。

『だれでもできる電波通信実験』
キットや工具はこちらで用意しますので、手ぶらでお越しいただき、はんだづけしながら組み立ててみましょう。2時間程度で完成します。本キットは、CQ出版社の『だれでもできる電波通信実験』の内容の一部をワークショップにて作るものです。

※既に書籍をお持ちの方は、ワークショップの際にお持込みいただいてかまいません。

題名:自分の声を電波に乗せて飛ばす 「AMワイヤレス・マイク を作ろう」
主催はんだづけカフェ
協賛・部品セット提供秋月電子通商
協力CQ出版社 エレキジャック編集部
講師:野村 光宏 『だれでもできる電波通信実験』 著者

製作概要
AMワイヤレス・マイク
プリント基板付き電子工作解説書シリーズ『誰でもできる電波通信実験』(CQ出版社 刊)書籍にあるAMワイヤレス・マイクを作ります.
部品,基板は同書の部品セットを販売している,秋月電子通商さんよりご提供をいただきました.ご提供いただきました部品セットには,同書籍にあるモールス通信の実験や,モールス通信の発信音を検知する基板や,検知した音に反応してLEDの列を順番に点灯させていくディジタル通信の基礎実験に発展させるものも含まれています.製作講習会で作ったAMワイヤレス・マイクを元に,ご自宅でこれら発展製作を楽しむこともできます.
場所:アーツ千代田3331 内 #307 はんだづけカフェ
日時:11月13日(土) 13:30〜15:30
定員:8名 (ご同伴者除く)
料金:無料(キット、テキスト含む)

応募要項:小学校高学年 以上、(但し、小学生の方は保護者同伴でお願いいたします)


応募方法はんだづけカフェホームページ記載のメールアドレス(http://handazukecafe.com の一番下に記載されています)に、件名を「11/13 AMワイヤレス・マイク を作ろうワークショップ参加希望」としていただき、
・お名前
・ご連絡先(電話およびメールアドレス)
を明記の上、お送りください。小学生の方の保護者同伴にての参加の場合は、その旨お伝え下さい。
一次募集〆切は10/21 13:00までです。 
応募多数の場合は、先着順とさせていただきます。(当選に関わらず、結果をご連絡いたします。)




皆様のご参加をお待ちしております!

2010年9月1日水曜日

CraftROBO設置中!

グラフテック株式会社のCraftROBOを2台(CC330-20,CC200-20)、設置しているところです。
これは、カッティングマシンといって、カッティングシートやペーパークラフトなどの切り出しが出来る優れものです。
CC330-20
CC200-20


CC330-20の方は、予めプリントした画像の線に従った切り出しが出来るので、ペーパークラフトには最高です。
上の厚みに合わせて刃先調整キャップを替えます
カッターはこんな感じ


まだ使い方を勉強中なので、みなさんのご利用開始はもう少し後になりますが、もうすこしお時間をください。
試しにペーパークラフト用紙を切り出してみましたよ。

「はんだづけ講習会」を開催しました!

8/29、はんだづけカフェにて株式会社白光の佐々木様を講師にお迎えして「はんだづけ講習会 初級編・上級編」を開催しました。
エアコンが故障していたので、窓全開で行いましたが、参加して頂いたみなさんには大変ご迷惑をおかけしてしまいました。。。
初級編
上級編

(株)白光の佐々木さん
初級編では、はんだづけとは?というところから始まって、実際に市販キットを使ったはんだづけ講習を行いました。
はんだづけを少しやったことがある方もいらっしゃいましたが、はんだづけの実際を理論から学ぶことが出来て、理解を深めることが出来たようです。また、キットも無事みなさん動作して、とても楽しそうでした。
フラックスを塗ると半田がうまく溶け広がります
ちゃんとはんだづけできました








出来上がったサウンドジェネレータキット

上級編では、鉛フリーはんだと表面実装部品のはんだづけについて学びました。鉛フリーはんだはやはり、温度調整付の半田ごてが重要なんですね。フラックスの重要性も再認識することができました。
表面実装部品のはんだづけでは、リードにきれいにはんだづけ出来ているかどうか、佐々木先生の厳しいチェックの元、みなさん真剣にチャレンジしていました。
講習が終わった後も、時間も忘れて佐々木先生とみなさんで和やかに疑問質問をやりとりしていたのが印象的でした。
表面実装部品のはんだづけ








佐々木先生の厳しいチェック!

はんだづけ講習会は、またやって欲しいという声も多く頂いていますので、また企画したいと思います。

2010年8月17日火曜日

9/11(土)「わくわくするArduinoワークショップ〜入門編〜」開催!

来る9/11(土)はんだづけカフェにて、Arduinoで電子工作を楽しめるようになるためにうってつけのイベントが開催されます。
毎回ご好評いただいている、「わくわくするArduinoワークショップ〜入門編〜」です。
Arduinoを実際に使えるようになるまでを、セニオ・ネットワークスさんが親切に教えてくれます。
<ワークショップ内容>
Arduino(アルドゥイーノ)はイタリア生まれのフィジカル・コンピューティング
のための小さなプラットフォーム。LEDやモーター、センサーなどをつないでプログ
ラムするだけで簡単にフィジカル・コンピューティングを始められます。
これからフィジカル・コンピューティングを始めたい方のために、プログラミングや
電子工作が初歩から学べるワークショップを用意いたしました。Mac か Windows
PC をご持参ください。簡単なハンダ付けも行います。

•フィジカル・コンピューティングとは
•Arduino とは
•ハンダ付けしてみる
•プログラミング入門
•LED をつなぐ
•温度センサーをつなぐ
•7セグディスプレイを使う

場所:3331 アーツ千代田 #307 はんだづけカフェ
日時: 9/11(土) 13:00〜17:30
料金:¥10,000(テキスト、教材、Arduino本体含む)
講師:セニオ・ネットワークスさん
ご用意するもの:ノートPC(Windows or Mac)
お申込:スイッチサイエンスウェブショップからお申し込み下さい。

皆様のご参加をお待ちしております!

2010年8月11日水曜日

8/1に「親子で楽しく作ってみよう!「ペットボトルのエコラジオ」」ワークショップを開催しました。

8/1にOLD LINE 今井さん主催で、「親子で楽しく作ってみよう!「ペットボトルのエコラジオ」」ワークショップを開催しました。
 5組の親子連れ、いや1組は男女ペアでしたが、、、がペットボトルにAMラジオを作りました。
ペットボトルのエコラジオ
講師の今井さん


はんだづけや工作に苦心しながらも、みなさん楽しそうに組み立てていたので、見ている方もとても楽しい気持ちでしたよ。

みなさん、無事にかすかに聞こえるラジオの音声にホッとしていました。受信状況が良ければもっと大きな音で聞こえるそうですが、はんだづけカフェのあるアーツ千代田3331は、周りがビルが多いので、少し電波状況が悪かったようです。

はんだづけカフェでは、このように楽しい企画をまた行いたいと思っています。
機会があれば、ぜひご参加下さい。

8/29にはんだづけ講習会を開催します!

お陰様で定員に達しましたので、締め切らせて頂きます。ありがとうございました!

はんだづけカフェというタイトルが付いていますので、はんだづけのやり方を覚えたり、スキルアップしたり出来る講習会を、ハンダごてメーカーの白光さんを講師にお迎えして開催することになりました!
初心者向けと上級者向けに分けて募集します。
無料にて開催予定ですが、もしかしたら部品代だけはいただくかも知れません。(現在、調整中です。)
 詳細は、以下の通りです。

【初級編】
いくらすばらしい回路を設計しても確実なはんだづけが出来ないと回路が動きません。
そうなると設計自体が悪いのか、組立が悪いのかわからなくなってしまいます。
電子回路組立の基本中の基本の「はんだづけの理論」を学んでもらい、確実なはんだづけができるようになってもらいます。

【上級編】
鉛フリーはんだの特徴とはんだづけの際の注意点を解説させていただきます。
鉛フリーはんだを使用したSOPのはんだづけを通して、表面実装部品の正しいはんだづけについても説明させていただきます。

場所:3331 アーツ千代田 #307 はんだづけカフェ
日時: 8/29(日) 13:00〜15:00(初級編)、16:00〜18:00(上級編)
料金:無料
講師:株式会社 白光 佐々木さん
募集人数:各回とも8名(ご同伴者除く)
料金:無料(キット含む)
応募: 定員に達しましたので締め切らせて頂きました。
はんだづけカフェホームページ記載のメールアドレス(http://handazukecafe.com の一番下に記載されています)に、件名を「8/29 はんだづけ講習会参加希望」としていただき、
お名前
ご連絡先(電話およびメールアドレス)
参加希望回(初級編、上級編のいずれか)
を明記の上、お送りください。
〆切は8/22 18:00までです。
応募多数の場合は、先着順とさせていただきます。(当選に関わらず、結果をご連絡いたします。)

皆様のご参加をお待ちしております!

2010年8月2日月曜日

「来て見て触って Arduino」やりますよ!

Arduinoって名前は聞いたことがあるんだけど、よくわからない。
Arduinoとブレッドボードを使えば簡単に電子工作できるそうだけど、ホントなの???

そんなアナタに朗報です!
来る8/18(水)はんだづけカフェにて「来て見て触って Arduino」を無料で開催します。
予約なしでお越しいただければ、実際にArduinoを触って試してみることが出来ます。
Arduinoの基本的な使い方を、セニオ・ネットワークスさんが親切に教えてくれます。
どんなものがArduinoで作れるのか、デモ機も豊富に用意してお待ちしてます。
飲み物は出ませんが、自由にお持ちになっていただいて構いません。(ただし、飲酒はご遠慮下さい。)

詳細は、以下の通りです。
場所:3331 アーツ千代田 #307 はんだづけカフェ
日時: 8/18(水) 19:00〜20:00
料金:無料
講師:セニオ・ネットワークスさん
ご用意するもの:(できれば)ノートPC

皆様のお越しをお待ちしております!

2010年8月1日日曜日

CQ出版社さん主催「光空間通信にチャレンジ!」ワークショップが開催されました。

7/25(日)、26(月)の両日、CQ出版社さん主催の「光空間通信にチャレンジ!」ワークショップがはんだづけカフェで開催されました。(講師はCQ出版社の甕岡 秀年さん)
子供の部
大人の部
講師の甕岡さん

 光空間通信というのは、通信したい波形をLEDの明るさに乗せ、それを相手側のフォトトランジスタで受光して波形を取り出すことで、ワイヤレスAM(振幅)変調通信の1つです。マイクから声を出すとLEDの明るさが変化するのがわかります。伝わった音声はかなりクリアでビックリします。
今回は、CQ出版社さん刊行の「レーザー光空間通信にチャレンジ」をテキストに、秋月電子通商さんから「光ワイヤレス・マイク送受信機パーツセット」をご提供頂き、無料でワークショップを開催することが出来ました。
光ワイヤレス・マイク送受信機パーツセットの組立て完成品
 25日は親子5組10名様、26日は大学生以上の7名様がこのワークショップを体験しました。
 みんなもくもくと集中!(7/25(日) 子供の部)

時間を忘れております・・・(7/26(月) 大人の部)

はんだづけは初めて、という方も多かったのですが、みなさん最後はキチンと通信することが出来、LEDで音声が伝わることに驚かれていました。作業中はもくもくと集中、完成して動作した時は笑顔がこぼれていたのがとても印象的なワークショップでしたよ。

はんだづけカフェでは、このようなイベントをまた企画したいと思います。機会があれば、ぜひご参加下さい!