2011年12月8日木曜日

羊毛フェルトと電子工作のコラボワークショップします!

東京デザイナーズウイーク」でおこなった「羊毛フェルトで光るオブジェを作っちゃおう!
ワークショップが大好評だった為、はんだづけカフェで再開催しようと思います!
#東京デザイナーズウイークで参加できなかった方、申し訳ありませんでした。

「羊毛フェルトで光るクリスマスオブジェを作っちゃおう!」

「手芸」と「電子工作」のコラボ作品を作りましょう!
羊毛フェルトをチクチクして形を作ります。
作ったオブジェをLEDで光らせちゃいます。
#ちょっとした半田付けをします

主催:はんだづけカフェ
場所:はんだづけカフェ(Presented by スイッチサイエンス)
日時:2011/12/17(土)1回目11:00~13:00 2回目14:00~16:00
人数:1回9名で2回開催(計18名、申し込み順)
参加費:900円(材料つき)
持ち物:手ぶらで大丈夫です!

東京デザイナーズウイークとの違い
1.今回のオブジェは、クリスマスバージョンで作りましょう。
2.前回は単色LEDでしたが、今回はいろいろな色に変化する豪華なLEDにしました。
3.前回は「起きてると光る、寝かせると消える」でしたが、今回スイッチはありません。
4.前回より多少長い時間でゆったり作れます。
5.前回は1回30組でしたが、今回は1回9組と少人数制です。
#前回よりも部材がパワーアップした為、参加費は1組900円となります。

応募方法
はんだづけカフェホームページ記載のメールアドレス(http://handazukecafe.comの左下mail部分)に、メールの件名を「光るクリスマスオブジェ」としていただき
 ・お名前
 ・住所
 ・電話番号
 ・参加希望時間(11時、14時、どちらでも)
 ・参加人数(応募人数ではなく、ご来場される人数をお書き下さい)
を明記の上、お送りください。
先着順で参加案内をいたします。
※お申し込みいただいた方には、参加の可否に関わらずご連絡いたします。

申し訳ありません、定員に達しましたので締め切らせていただきます。

作品例はこんな感じです

2011年11月2日水曜日

ワクワクする mbed ワークショップ ネットワーク編 II XBeeの巻

XBee を購入したいが揃えるには高価なので事前にうまく扱えるか設定から通信の基礎までを行うワークショップ。

対象者:
 ・mbed を既にお持ちで、経験者の方。
 ・mbed にて xbee を使ってみたい方。

開催内容:
 ・XBee とは
 ・ZigBee ネットワークについて
 ・XBee を設定してみよう
 ・mbed とつないでみよう
 ・AT コマンドを使ってみよう
 ・メッセージを送受信してみよう
 ・XBee を単体で使ってみよう

主催 : セニオ・ネットワークス株式会社
場所 : はんだづけカフェ(Presented by スイッチサイエンス)
日時 : 2011/11/27(日)10:00〜17:30
人数 : 9名(先着)
参加費 : 7,500円(テキスト付き)
持ち物 :
 ・ノートパソコン(Win/Mac/Linux)
 ・mbed本体
 ・USB ケーブル(ノートパソコンとmbedを接続するため)
 ・ブレッドボードとジャンプワイヤー
 XBeeは貸し出します!
 ※ご自分のXBeeを持参される場合、対商品はシリーズ2(S2かS2B)となります

応募方法 :
はんだづけカフェホームページ記載のメールアドレス(http://handazukecafe.comの一番下mail)に、件名を「ワクワクするmbed-XBee編」としていただき
 ・お名前
 ・住所
 ・電話番号
 ・ノートパソコンのOSとバージョン(例:Windows XP)
を明記の上、お送りください。
先着順で参加案内をいたします。
※お申し込みいただいた方には、参加の可否に関わらずご連絡いたします。

締め切りました。

2011年10月24日月曜日

TDWでワークショップやります!

はんだづけカフェが、東京デザイナーズウイークでワークショップを開催します!

「羊毛フェルトで光るオブジェを作っちゃおう!」

「手芸」と「電子工作」のコラボ作品を作りましょう!
羊毛フェルトをチクチクして形を作ります。
電池と傾斜スイッチとLEDで光らせちゃいます。
#ちょっとした半田付けをします

11月5日(土)と11月6日(日)の2日間です。
場所と時間は両日ともテントBにて15:30~17:00となっております。
#参加費700円(材料つき!)

1時間半のワークショップです。

ぜひ御参加下さい!
参加申し込みは コチラ を御確認下さい。


起きてるときは光ります。
















寝かせていると光は消えます。
















暗い所だと、こんな感じです。

2011年10月20日木曜日

ワクワクする mbed ワークショップ ネットワーク編 Ⅰ イーサネットの巻

対象者:
 ・mbed を既にお持ちで経験者の方。
 ・mbed をネットワークにつないでみたいと思っている方。

開催内容:
 ・イーサネット接続キット作成(半田付け)
 ・ネットワークについて
 ・イーサネットライブラリを使おう
 ・ネットにつないでみよう
 ・mbed をサーバにしてみよう
 ・mbed をクライアントにしてみよう
 ・mbed を Web サーバにしてみよう
 ・mbed から tweet してみよう

主催 : セニオ・ネットワークス株式会社
場所 : はんだづけカフェ(Presented by スイッチサイエンス)
日時 : 2011/11/6(日)13:00〜17:30
人数 : 9名(先着)
参加費 : 5,500円(テキスト、mbed用イーサネット接続キット付き)
持ち物 :
 ・ノートパソコン(Win/Mac/Linux)
 ・mbed本体
 ・USB ケーブル(ノートパソコンとmbedを接続するため)
 ・ブレッドボードとジャンプワイヤー

応募方法 :
はんだづけカフェホームページ記載のメールアドレス(http://handazukecafe.comの一番下mail)に、件名を「ワクワクするmbedイーサネット編」としていただき
 ・お名前
 ・住所
 ・電話番号
 ・ノートパソコンのOSとバージョン(例:Windows XP)
を明記の上、お送りください。
先着順で参加案内をいたします。
※お申し込みいただいた方には、参加の可否に関わらずご連絡いたします。

申し込み終了いたしました。

2011年10月19日水曜日

フリスク基板を使って工作してみました!

みなさんコンニチワ!

既に皆さんはご存知だと思いますが、スイッチサイエンスWEBショップでは9月26日から「先着約1000個フリスク基板プレゼント」を行っています。

と言う事で、私も早速パーツを購入してフリスク基板をゲットしました!

購入したパーツは「ArduinoUno用交換チップ(ブートローダ書き込み済みATMega328P-PU)」と「感圧センサ(小型)」を2つ、「圧電スピーカー」です。
上記パーツ以外に、秋月電子通商さんにてUSB(MINI-B)コネクタと抵抗2本と20ピンICソケットを購入しました。


そしてATMega328P-PUに下記プログラムを入れて....

#include
Tone player;
void setup() {
 player.begin(13);
}
void loop() {
 player.play(map(analogRead(A0),0,1023,300,4000),13);
 delay(map(analogRead(A1),0,1023,10,100));
}

チョロッと半田付けしたら「超お手軽シンセサイザー」の完成です!
#ATMega328P-PUは内部クロック発信にしました
















電池を入れる場所がなかったので、USBからの給電です。
#ATMega328P-PUの後ろ4ピンづつ(8ピン分)の部分でICを切断しました
#ATMega328P-PUの上面は高さの問題からヤスリがけしました
















感圧センサを押すと音程が変わったり、音の間隔(テンポ?)が変わったり。
ピコピコピロピーロピコピーコ...ちょっと楽しいです。
















蓋を閉めると単なるフリスクにしか見えません
「PEPPERMINT」の「RM」あたりと「SUGARLESS」の「UG」あたりに感圧センサがあります。


皆さんもこの機会にフリスク基板をゲットして何か作ってみませんか?
作品が出来たら写真やムービーを送ってくれると嬉しいです!
はんだづけカフェに飾らせていただけたりすると、なお嬉しいです!

Let's フリスク工作!

2011年9月12日月曜日

ワクワクするmbedワークショップ ~新入門編~

mbedを使って、LEDを光らせることから、ブザーを鳴らしたり、センサーを利用したりと入門向けの内容です。
簡単なプログラミングやブレットボードをつかった電子回路を組みます。

対象 :
・電子工作やプログラミングをはじめてみようと思ってる方
・mbedに興味がある方

主催 : セニオ・ネットワークス株式会社
場所 : はんだづけカフェPresented by スイッチサイエンス)
日時 : 2011/10/2(日)13:00〜17:30
人数 : 9名(先着)
料金 : 3,000円(テキスト付き)
持ち物 : ノートPC要:(無線LANおよびUSBポート)のみ。
      その他の、mbedや部材はお貸しいたします。
※既にmbedをお持ちの方は当日持参していただいて構いません。
※これを機にmbedが欲しい!買いたい!という方は、お申込時にお伝えください。

応募方法 :
 はんだづけカフェホームページ記載のメールアドレス(http://handazukecafe.comの一番下mail)に、件名を「ワクワクするmbed新入門編」としていただき
  ・お名前
  ・住所
  ・電話番号
  ・ノートPCのOSとバージョン(例:Windows XP)
を明記の上、お送りください。
先着順で参加案内をいたします。

※お申し込みいただいた方には、参加の可否に関わらずご連絡いたします。
おかげさまで、定員となりました。

2011年8月23日火曜日

ワクワクするArduinoワークショップ ~新入門編~

Arduinoを使う環境のインストールから行います。
LEDを光らせたり、温度を測ったり、またブザーで音階を鳴らしたりと入門向けの内容です。
簡単なプログラミングやブレットボードをつかった電子回路を組みます。

対象 :
 ・電子工作やプログラミングをはじめてみようと思ってる方
 ・Arduinoに興味がある方

主催 : セニオ・ネットワークス株式会社
場所 : はんだづけカフェ(Presented by スイッチサイエンス)
日時 : 2011/09/11(日) 13:00〜17:30
人数 : 9名(先着)
料金 : 3,000円(テキスト付き)
持ち物 : ノートPC(要:無線LANおよびUSBポート)のみ。
      その他の、Arduinoや部材はお貸しいたします。
※既にArduino(Duemilanove または UNO)をお持ちの方は当日持参していただいて構いません。
※これを機にArduinoが欲しい!買いたい!という方は、お申込時にお伝えください。

応募方法 :
 はんだづけカフェホームページ記載のメールアドレス(http://handazukecafe.comの一番下mail)に、件名を「ワクワクするArduino新入門編」としていただき
  ・お名前
  ・住所
  ・電話番号
  ・ノートPCのOSとバージョン(例:Windows XP)
を明記の上、お送りください。
先着順で参加案内をいたします。

※お申し込みいただいた方には、参加の可否に関わらずご連絡いたします。
おかげさまで、定員となりました。

2011年8月8日月曜日

夏休み電子工作教室(千石電商編)

理科学教材で夏休み課題をクリアしよう
アーテック 「手作り 紙コップスピーカー」
製作講習会のご案内

昨今の理科実験ブームに合わせて,理科学教材メーカから電気・科学・化学・物理など広いジャンルに渡って理科学教材キットが販売されています.小中学校の理科や物理の授業に直結するこれらのキットは,夏休みの課題消化題材としてもうってつけです.
今回は,紙コップがスピーカーに変身するアイデア教材キットを組み立てます.

・日時:8月20日(土) 13:30開始 2時間程度
・場所:はんだ付けカフェ
・募集人数:8

・参加費:無料
・応募要項:小学校高学年からご応募いただけますが,電子工作ですので小学生の方は保護者同伴でお願いいたします.*保護者の方は立ち見になります.
・応募方法:はんだづけカフェWeb エレキジャックWeb
・講師:エレキジャック編集部


製作概要
8月10日に発売になった『理科学教材キットで工作と実験を楽しむ本』(CQ出版刊)は23種類の市販理科学実験キットを取り上げ,製作や応用を紹介しています.その中から,アーテックの「手作り 紙コップスピーカー」
を実際に製作してみます.
ラジオやテレビなどいたるところで活躍するスピーカーを手作りすることで,その動作原理や構造を学びます.コイルや磁石の違いによってスピーカーから出る音の大小の差や,紙コップの代りに身近にある素材を振動板として音を出してみるなどの応用実験にも触れます.


参加方法について
応募方法 :
はんだづけカフェホームページ記載のメールアドレス(http://handazukecafe.com の一番下に記載されています)に、件名を「夏休み電子工作教室(千石電商編)参加希望」としていただき
・お名前
・住所
・電話番号
を明記の上、お送りください。
先着順で参加案内をいたします。
※お申し込みいただいた方には、参加の可否に関わらずご連絡いたします。


主催:はんだづけカフェ
協賛・部品セット提供:千石電商
協力:CQ出版社 エレキジャック編集部

2011年8月4日木曜日

「回して計ろう!デジタル計測のきほん」ワークショップのお知らせ

今、計測器はデジタルタイプが主流となっています。
たとえば体温計。
スイッチを押して、脇の下に挟んで「ピッ」と音がするまで待てば、体温が表示されます。
でも、温度はデジタルなんでしょうか? 
本当は、温度はアナログではないのでしょうか?
温度がデジタルに測れるって、どういうことなんでしょうか?

今回のワークショップでは
「円盤を回して回転数を数える」
からはじめて、デジタル計測を行うための仕組みを作り、
その仕組みを応用して、自分の測りたい「何か」をデジタルに測る機器を、自分の手で作りあげることを目標とします。
















日時 2011年8月7日(日) 13:00-18:00
   「当日、時間が2時間だけ空くんだけど」という方のお申し込みも歓迎です。
   (短時間バージョンで対処します)
場所 秋葉原「はんだづけカフェ」
定員 8名(付き添いを含む)
参加費 1000円(子どもの付き沿いの大人は無料です)
     組み立てたボード(約1000円相当)・回転数測定に用いる回転盤はお持ち帰りください。
持ちもの 手ぶらでかまいません。
      マイ工具をお持ちの方は、なるべくお持ちください。
講師 山本栄一(テクノスポット猫の手)・みわよしこ

お申し込みは SOS(Sence of Sensing)団 のページからお願いします。
※本イベントはスイッチサイエンス様・はんだづけカフェ様への直接のお問い合わせはご遠慮ください。

2011年7月19日火曜日

夏休み電子工作教室(秋月電子通商編)

光電話を体験しよう
光ワイヤレス・マイク製作講習会のご案内

自分の声や携帯音楽プレーヤからの音楽を「光」に載せて離れたところに伝送する装置を製作します。光通信というと時代の最先端技術。その装置を簡単な電子工作で夏休みに作っちゃいましょう。2セット作れば光電話にもなりますヨ!

・日時:8月6日(土) 13:30開始 2時間程度
・場所:はんだづけカフェ
・募集人数:8名
・参加費:無料
・応募要項:小学校高学年からご応募いただけますが、はんだ付けを伴う電子工作ですので小学生の方は保護者同伴でお願いいたします。*保護者の方は立ち見になります
・講師:エレキジャック編集部
・応募方法 :はんだづけカフェホームページ記載のメールアドレス(handazukecafe.com の一番下に記載されています)に、件名を「夏休み電子工作教室(秋月電子通商編)参加希望」としていただき
 ・お名前
 ・住所
 ・電話番号
を明記の上、お送りください。

先着順で参加案内をいたします。
※お申し込みいただいた方には、参加の可否に関わらずご連絡いたします。
おかげさまで、定員となりました。
締め切りまでに応募いただいた方は、全員参加可能となりました。

製作概要
プリント基板付き電子工作解説書シリーズ『レーザー光空間通信にチャレンジ』(CQ出版社 刊)書籍にあるLED光源使用の光ワイヤレス・マイクを製作します。部品、基板は同書の部品セットを販売している、秋月電子通商さんよりご提供をいただきました。
この部品セットで、光ワイヤレス・マイクの送信部と受信部を製作することができます。


主催:はんだづけカフェ
協賛・部品セット提供:秋月電子通商
協力:CQ出版社 エレキジャック編集部

2011年7月1日金曜日

リニューアルオープンのお知らせです

はんだづけカフェが2010年5月にオープンして約1年がたちました。

いつも楽しくきれいに使っていただきありがとうございます。


さて、すでにご存知の方も居ると思いますが、
はんだづけカフェは斜め向かいの部屋へお引越しをしました。




















(なごり惜しいですが、今までの部屋はカフェでなくなります…)



















(新はんだづけカフェ。広くなりました!)
これからは、一室まるっとカフェです。


中になにか、ぬいぐるみのようなものが見えませんか?
じつは、新はんだづけカフェは、電子工作品のギャラリー的な機能も果たせる場所になりました。
写真のように、現在は「テクノ手芸部」さんの展示が進行中です。
















このギャラリーは日中もオープンしているので、自由に立ち入ることが可能です。
ただし、はんだづけしたり工具の貸し出しなどは今まで通り、夕方からとなります。ご了承くださいね。


また、ウェブサイトのほうもちょっと更新しました。(主に工具リスト、あとその他いろいろです。)
こちらの方もぜひチェックしてみてください。


さて、お知らせばかりになってしまいましたが、
はんだづけカフェはこれからも皆さんに工作と交流の場を提供していきたい、と思っています。
どうぞこれからもお気軽にお立ち寄りください。よろしくね。

テクノ手芸部さんの設営風景(ビデオです)
設営風景 1
設営風景 2
設営風景 3

2011年6月23日木曜日

ワクワクするmbedワークショップ 応用編1 ~音源モジュールで遊ぶ~

ワクワクするmbedワークショップ 応用編1
~音源モジュールで遊ぶ~





















場所 : はんだづけカフェ ( Presented by スイッチサイエンス )
日時 : 2011/07/09(土) 13:00〜17:30
人数 : 9名(先着)
料金 : 6,300円
料金に含まれるもの:テキスト、音源モジュール、オーディオアンプ、スイッチ類、ヘッドフォンジャック、音源回路用ブレッドボード、ジャンプワイヤ、その他パーツ類
持参していただくもの: mbed(mbed アカウント)、mbed用ブレッドボード、mbed 用USBケーブルイヤーフォンまたはヘッドフォン、ノートPC(要:無線LANおよびUSBポート)
※ OS の種類、バージョンを事前にお知らせ下さい。無線LAN の設定は各自お願いします。
対象 :
・mbed 経験者(mbed と mbed アカウントをお持ちの方)
・mbed を使って音を奏でてみたい方
内容 : 
mbedを使って、まずは単音を鳴らしてみて、そのあとアンプと音源モジュールを使って和音を鳴らしたりして遊びます。
楽譜データを読み込んで自動演奏するまでをゴールとする内容です。
ブレットボードを使ってちょっとだけ配線がんばって電子回路を組みます。



参加方法について

応募期間 : 2011/06/23~ (2011/07/05 23:59 2次募集締切)
応募方法 : 
はんだづけカフェホームページ記載のメールアドレス(http://handazukecafe.com の一番下に記載されています)に、件名を「07/09ワクワクするmbedワークショップ応用編1~音源モジュールで遊ぶ~参加希望」としていただき
・お名前
・住所
・電話番号
・OSの種類とバージョン
を明記の上、お送りください。
先着順で参加案内をいたします。その際に参加費のお支払い先情報をおつたえいたします。
※お支払い方法は(銀行振込/paypal)のみです。
※お申し込みいただいた方には、参加の可否に関わらずご連絡いたします。) すべて表示

2011年6月3日金曜日

ワクワクするmbedワークショップ ~入門編~

ワクワクするmbedワークショップ ~入門編~



場所 : はんだづけカフェ ( Presented by スイッチサイエンス )
日時 : 2011/06/19(日) 13:00〜17:30
人数 : 7名(先着)
料金 : 3,000円
持ち物 : ノートPC(要:無線LANおよびUSBポート)のみ。
※その他の、mbedや部材はお貸しいたします。

対象 :
・電子工作やプログラミングをはじめてみようと思ってる方
・mbedに興味がある方

内容 : 
mbedを使って、LEDを光らせることから、ブザーを鳴らしたり、センサーを利用したりと入門向けの内容です。簡単なプログラミングやブレットボードをつかった電子回路を組みます。

※既にmbedをお持ちの方は当日持参していただいて構いません。
※これを機にmbedが欲しい!買いたい!という方は、お申込時にお伝えください。

ところで、mbedって?
mbedはブラウザを通じてクラウド上で開発できるマイコンボードです。通常マイコンボードをつかって開発するとなると、専用の開発環境を用意するので一苦労でした。mbedでの開発では、ブラウザ上でプログラミングしたデータをUSB経由ダウンロードすればそれでok!!オンライン環境さえ用意出来れば、WindowsでもMacでも、開発環境のインストールは無用です。多種多様なI/Oが標準で搭載されているので、mbed1個で色々な開発が可能です。

参加方法について

定員に達した為、募集を締め切ります。ご応募ありがとうございました。
応募期間 : 2011年06月4日~ (2011年6月9日23:59 1次募集締切
応募方法 : 
はんだづけカフェホームページ記載のメールアドレス(http://handazukecafe.com の一番下に記載されています)に、件名を「06/19 ワクワクするmbedワークショップ~入門編~参加希望」としていただき、

・お名前
・住所
・電話番号
・利用するmbed本体。右の3つからお選びください。《 レンタル、持込み、新規購入[+¥5,900]》

を明記の上、お送りください。一次募集〆切は
2011年6月9日23:59
までです。
先着順で参加案内をいたします。その際に参加費のお支払い先情報をおつたえいたします。
※お支払い方法は(銀行振込/paypal)のみです。
※お申し込みいただいた方には、参加の可否に関わらずご連絡いたします。)
すべて表示

2011年4月13日水曜日

無料イベント「来て見て触って mbed」開催しますよ!!

「mbedっていうのがあるらしい、けどよく知らない」
「Arduinoよりももう少しだけハイエンドな電子工作に挑戦したい」
そんな方へ...

無料のイベント「来て見て触って mbed」開催します。

予約なしで、手ぶらで来て、どんなふうに開発できるのかご覧いただけます。
こちらで用意したmbedをお貸しできますので、ノートPCをお持ちいただけれ
ば、ご自分のPCでお試しいただけます。

数に限りがあるので体験は先着6名様まで
見学は何名様でも!!カフェに入れる限りOK!

はんだづけカフェでは飲み物は出ませんが、自由にお持ちになっていただいて
構いません。(ただし、飲酒はご遠慮下さい。)

主催 : セニオ・ネットワークス株式会社
場所 : はんだづけカフェ ( Presented by スイッチサイエンス )
日時: 2011/04/20(水) 18:30〜19:30
料金:無料
持ち物:(できれば)ノートPC

こちらは有料ですが、安価なArduinoワークショップもご用意しております。
「ワクワクするArduinoワークショップ ~体験編~」


それでは、皆さまのご来店をお待ちしております。

2011年2月20日日曜日

[ワークショップ]初心者向け電子工作教室「LilyPad Aruduino入門」を行いました。


主催 エレキジャック編集部
講師 神崎康宏 (右の写真の方です。)
日時 2011年02月20日(日) 13:00-15:00
会場 はんだづけカフェ (秋葉原3331 Arts Chiyoda #307)
対象 15歳以上対象。パソコンは普通に使えるが、マイコンの電子工作は始めての方

LilyPad Aruduinoは、布に縫いつけてつかうマイコンボードです。今回はクリップをつかってソルダーレス(はんだづけ無し)で電子工作をします。

Arduinoは、ArduinoIDE(開発環境)を用いた開発環境やマイコンボードです。今回は神崎さんが書かれた入門向けの記事にそって開発環境を整えるところからのワークショップでした。


初心者向けのワークショップということで、初歩的な電気の知識からしっかりお勉強します。

「オームの法則ってなんだっけ?」

義務教育で学んだはずですが、やはり皆様お忘れがちです。

Arduino環境の良いところは、そういった初歩的な電気の知識さえあれば遊べてしまうところです。アナログな電気をディジタルに変換してPCで受け取る。逆にPCからディジタルな信号でアナログを表現する。

Arduinoのスケッチでは簡単なプログラミングをすることとなりますが、恐れることはありません。開発環境に最初から事例(Examples)があるので、それをツギハギすれば簡単にプログラムは書けちゃいます。


参加者のみなさんでサポートしあっていただき、とても雰囲気の良いワークショップとなりました。

・マイコンて何?
・電圧、電流って何?

こういった初歩的なところからサポートしていただけるワークショップはとても貴重だと思います。ワークショップを企画していただいたCQ出版の皆様には、感謝しております。


2011年2月4日金曜日

初心者向け電子工作教室「LilyPad Aruduino入門」に参加しませんか?

「LilyPad Aruduino 入門」

●概要
LilyPad Arduinoマイコンを例に、マイコンでスイッチのオン/オフ、センサで照明の明るさを変化できることが習得できます。マイコンのできること実感するために実際にLilyPad Arduinoを使って次の実習を行います。

  1. Arduino の配線方法について、クリップ・コードで配線の実習
  2. スイッチの接続、LEDの接続
  3. プログラム・スケッチの作成
  4. マイコン・ボードにスケッチを書き込み、LEDを点滅する
  5. ボリュームとフルカラーLEDを接続
  6. ボリュームからのデータを読み取り、その値におうじてLEDの明るさを変える
以上の実習で、Arduinoの基本的な使い方を習得できます。
その後、LilyPad Arduinoの豊富なオプション・パーツの紹介と、縫って配線する際のポイントなどをご紹介いたします。

「LilyPad Aruduino」については今回講師の神崎先生が書いた記事がわかりやすいので、是非ご参照ください。

エレキジャック フィジカル・コンピューティング 「連載(1)縫って作るコンピュータ LilyPad Arduino」

主催 エレキジャック編集部
講師 神崎康宏
日時 2011年02月20日(日) 13:00-15:00
会場 はんだづけカフェ (秋葉原3331 Arts Chiyoda #307)
対象 15歳以上対象。パソコンは普通に使えるが、マイコンの電子工作は始めての方。
(15歳以下の場合は保護者同伴でお願いいたします。)
定員 8名
持物 ArduinoIDE-0022をインストールしたノートPC、USBケーブル
参加費 2000円 (材料費込)
応募開始 2011年2月8日 (2011年2月15日 募集締切)

応募方法 はんだづけカフェホームページ記載のメールアドレス(http://handazukecafe.com の一番下に記載されています)に、件名を「02/20 LilyPad Aruduino入門参加希望」としていただき、


・お名前
・住所
・電話番号

を明記の上、お送りください。保護者同伴にての参加の場合は、その旨お伝え下さい。
一次募集〆切は02/14 13:00までです。
先着順で、申込みいただいた方に参加費のお支払い方法をお伝えいたします。
※お支払い方法は(銀行振込/paypal)のみです。
※お申し込みいただいた方には、当選に関わらず結果をご連絡いたします。)

受付を締切りました。2011/02/15_11:05